アーティスト紹介
- アーティスト紹介一覧に戻る
- K. Ashino
- ネイト・ジョルジオ
- スティーブ・ホールマーク
- ひろひこ
- キム・ミンヒ
- キム・ソングン
- 内藤貞夫
- のりゆき
- ウレ・リトゲン
- つだなおこ
- ゲーリー・ウェルティ
- 吉野公賀
-
作家メモ
≪その他、参加個展≫
F.A.K. 21展(ダンウォン、コンピョンアートセンター、アンサン、ソウル)、韓国水彩画作家回展(ソウルギャラリー、ソウル)、
ソウル現代美術シドニー展(ビンセントアートギャラリー、オーストラリア)、ガピョン美協展(ソルミゼ美術館、ガピョン)、新美術定期展(ソウルギャラリー、ソウル)、韓国中進作家100号招待展(キムチョン芸術文化会館、キムチョン)、現[NOW]展(コンピョンアートセンター、ソウル)、
SALON DE PRINTEMPS展(市民ギャラリー、横浜)、ハムアン文化芸術会館開館招待展(ハムアン美術会館、ハムアン)、韓国具象絵画展(ヘチョン美術館、ソウル)、7人のハーモニー展(ギャラリースップ、ソウル)、2004自然美術展(アルギャラリー、ソウル)、
SALON DE PRINTEMPS展(ソウルギャラリー、ソウル)、プンダン美術際(サムスンプラザギャラリー、プンダン) -
Biography
1960年 韓国 京畿道 加平(キョンギド ガピョン)生まれ。
1981年 韓国美術文化展 銅賞。
1982年 東京フィナール国際展(日本)。
1984年 世宗(セゾン)大学 芸体能大学 絵画科 卒業。
1991年 第1回個人展(クァンフンギャラリー、ソウル)。
1992年 具象展特選(芸術の殿堂、ソウル)。
1996年 第15回大韓民国美術大展具象部門特選(ヒョンデー美術館、クァチョン)。
1997年 第16回大韓民国美術大展具象部門特選(ヒョンデー美術館、クァチョン)。
1998年 第2回個人展(ソウルギャラリー、ソウル)。
2001年 第3回個人展(デリムアートギャラリー、ソウル)。
2002年 第4回個人展(ボンソンギャラリー招待展、テグ)、テグーアートエキスポ2002(テグー文化芸術会館、テグー)、ファンソンアートショー(キョンギ文化芸術会、スウォン)、ファラン美術際(芸術の殿堂、ソウル)。
2003年 二人展―韓国の自然とライフ(LA韓国文化院、アメリカ)。
2004年 第5回個人展(横浜水平線ギャラリー招待展、日本)。
2005年 第6回個人展(ロックギャラリー企画招待展、ソウル)。
2006年 第7回個人展(スピドムギャラリー、クァンミョン)、韓国具象美術大祭典(芸術の殿堂、ソウル)。
2008年 個人展(インサイトセンター、ソウル)、ファラン美術際(プサンBEXCO展示場、プサン)、KIAF2008国際アートフェアー(COEX太平洋ホール、インド洋ホール、ソウル)。
2008年7月 FCAでの初個展 『青空の画家 キム・ソングン展』 を開催し、『セサンバクロ ~日常の向こうへ~シリーズ』を発表。
2008年9月 「FCA海外ツアー第1弾:キム・ソングンアトリエツアー」を開催。お客様と共にキム・ソングン画伯のアトリエを訪問。
2009年4月 FCAでの初来日展『セサンバクロ ~日常の向こうへ~シリーズ』を開催。
2009年10月 「FCA海外ツアー第2弾:キム・ミンヒアトリエツアー」を開催。
2010年3月 『SPECIAL ART WORKS SHOW』 来日展を開催。『セサンバクロ - BOX ART -』を発表。
2015年3月~4月 企画展を開催し 『日常の向こうへ ―デペイズマンの世界―』 を発表。
2016年4月 企画展を開催し 『セサンバクロ ~日常の向こうへ~』 を発表。
2016年5月~6月 企画展を開催し 『KIM SUNG-GEUN来日記念展2016 -セサンバクロ-“安息”』 を発表。
2018年12月 企画展を開催し KIM SUNG-GEUN来日展2018『光 -HIKARI-』 を発表。
-
Art Works