オブジェ作家スティーブ・ホールマーク氏、奇跡の来日展報告(後編)
2020年2~3月に開催したフジムラコンテンポラリーアート主催のSTEVE HALLMARK 2020『THE SEDONA』展には、作家のスティーブ・ホールマーク氏が2年3ヶ月ぶりの来日を果たしました! その模様をまと…
2020年2~3月に開催したフジムラコンテンポラリーアート主催のSTEVE HALLMARK 2020『THE SEDONA』展には、作家のスティーブ・ホールマーク氏が2年3ヶ月ぶりの来日を果たしました! その模様をまと…
2020年3月は、2月に開催した「THE SEDONA」展の第2弾を開催いたします。 目玉はやはりスティーブ・ホールマーク氏の来日と、内藤貞夫画伯の来場。 当ギャラリー、フジムラコンテンポラリーアートにて開催した、201…
フジムラコンテンポラリーアート所属作家による、2017年の年始作品紹介シリーズ。第2弾は、内藤貞夫先生です(●‘∀‘●)ノ” 先生によって『酉』の切り口が全く違う楽しさ♪ 第6弾ま…
ワイルドライフアート界の巨匠といえば、内藤貞夫先生。自然をこよなく愛し、幾度もアラスカへ足を運び、様々な企画を通し、生命賛歌を謳い続ける素晴らしい世界的アーティストです。 「自然」=「アート」…
この春は、ここまで続くのかと思うほど雨が降りましたね。桜を楽しむ期間が短くなったことが残念でした。皆様はお花見なさいましたか? 5月と言えばゴールデンウィークですよね(^v^)♪。フジムラコンテンポラリーア…
昨年も、面白い企画で、フジムラコンテンポラリーアートにて「ワイルドライフアート」の世界を私たちに教えてくださった内藤貞夫先生!!!2014年度は、ご自身で個展も開催され大いに先生のアートを沢山の方に披露して下さる年となっ…
こんにちは。毎日が過ぎるのも早いと、しみじみ感じる季節です。年末に向け、慌ただしい!と、我がフジムラコンテンポラリーアートも口にしてしまいますが…今月&来月のフジムラコンテンポラリーアートは、特大企画の連続で、2014年…
本日は、ベトナムツアーの旅ブログを一回お休みして、フジムラコンテンポラリーアート(FCA)のアーティスト達による年賀状作品のご紹介をさせて頂きます。 面白いものから、笑えるもの、あっそんなのばかり!?いえ、…
前回のブログでは、ジョウ・ナイトウ画伯の情報を久しぶりにご紹介しましたが、いかがでしたか?日本では実に有名なジョウ・ナイトウ画伯も、世界的にはまだまだ広めていきたい存在です(世界は広いのです>U<;) 私達、フジムラコン…
こんにちは。しばらくブログの更新をお休みさせて頂いておりました。 ゴールデンウィーク期間中に、あのアメリカ合衆国アリゾナ州セドナから特別なお客様(Steve Hallmark & Robin Herman)をお迎…
皆さん、「ワンダーランドマーケット」はご存知ですか?ジョウ・ナイトウ先生が毎回参加しているイベントなんですよ。 これは、元祖おもちゃのノミの市といわれるものです。 ナイトウ先生は、趣味でヴィン…
ジョウ・ナイトウ画伯といえば、ワイルド・ライフ・アートを手掛けることで有名な画家です。 ワイルド・ライフ・アートとは、野生動物の生態系を知り尽くしたうえで、動物が目の前に本当にいるかのような写実的に描かれた絵のことをいい…
皆さん、こんにちは。 本日は、2010年2月15日~20日に開催されました「内藤貞夫展」in 文藝春秋画廊のレポートをお届けしたいと思います。 冷たい雨の降る2月15日(月)に始まった内藤貞夫展は、まさしく雨降って地固ま…