【ルーブル美術館展2023】フラゴナールやブーシェが集結「ルーヴル美術館展 愛を描く」が国立新美術館で開催
本日のブログは、スタッフIが美術展の鑑賞レポートをお届けします。 東京六本木 国立新美術館にて、2023年3月1日(水)~6月12日(月)の日程で開催の「ルーヴル美術館展 愛を描く」を鑑賞してきました。 本展では、西洋社…
本日のブログは、スタッフIが美術展の鑑賞レポートをお届けします。 東京六本木 国立新美術館にて、2023年3月1日(水)~6月12日(月)の日程で開催の「ルーヴル美術館展 愛を描く」を鑑賞してきました。 本展では、西洋社…
本日のブログは、スタッフIが美術展の鑑賞レポートをお届けします。 東京上野にある東京都美術館において、2022年10月18日(火)~12月28日(水)の日程で開催の「展覧会 岡本太郎」を鑑賞してきました。 絵画、立体、パ…
本日のブログは、スタッフIが美術展の鑑賞レポートをお届けします。 東京渋谷にあるBunkamura ザ・ミュージアムにおいて2022年9月17日(土)~11月10日(木)の日程で開催の「イッタラ展 フィンランドガラスのき…
本日のブログは、スタッフIが美術展の鑑賞レポートをお届けします。 東京上野にある国立西洋美術館において、2022年10月8日(土)~2023年1月22日(日)の日程で開催の「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン…
本日のブログは、スタッフIが美術展の鑑賞レポートをお届けします。 東京丸の内に移転した静嘉堂文庫美術館にて、2022年10月1日(土)〜12月18日(日)の日程で開催の静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅰ「響きあう…
本日のブログは、スタッフIが美術展の鑑賞レポートをお届けします。 横浜駅東口にあるそごう美術館にて、2022年9月10日(土)~10月16日(日)の日程で開催の「アールヌーヴォーからアールデコに咲いたデザイン オールドノ…
本日のブログは、スタッフIが美術展の鑑賞レポートをお届けします。 ずっと気になっていた、ドイツ・ドレスデン出身で現代アートの巨匠、ゲルハルト・リヒター(1932年-)による東京初の個展「ゲルハルト・リヒター展」。 東京千…
本日のブログは、スタッフIが美術展の鑑賞レポートをお届けします。 東京上野にある国立西洋美術館において、2022年6月4日(土)~9月11日(日)の日程で開催の「国立西洋美術館リニューアルオープン記念 自然と人のダイアロ…
1997年よりイラストなどのお仕事をスタートさせ、今年でデビュー25年を迎えた鉛筆画家つだなおこ先生。 フジムラコンテンポラリーアート(FCA)所属作家でもあるつだなおこ先生が、埼玉県蕨市で個展を開催されているということ…
本日のブログは、スタッフIが美術展の鑑賞レポートをお届けします。 東京上野にある東京国立博物館 平成館において、2022年1月14日(金)~4月3日(日)の日程で開催の特別展「ポンペイ」を鑑賞してきました。 紀元後79年…
どうも皆様こんにちは、フジムラコンテンポラリーアートスタッフのPこと堀田です。 今日は、4ヶ月ほど前に行った美術展「ルドンとその周辺~夢みる世紀末 グラン・ブーケ収蔵記念~」についてお話いたします。 三菱一号館美術館 時…
こんにちは、堀田です☆去年から大々的に告知されていて気になっていた企画展、渋谷Bunkamuraザ・ミュージアム にて開催されている『フェルメールからのラブレター展』に足を運んできました =・ω・= &nb…
私どもの地元である横浜美術館…今回はお客様のおすすめもあり、「松井冬子展~世界中の子と友達になれる~」を観に行ってまいりました。 今回は、松井冬子先生にとり、公立美術館での初の大規模な個展です。 松井冬子展 in 横浜美…
皆様こんにちは(^O^)/ 本日は、大好評のうちに幕を閉じた「ヨコハマトリエンナーレ2011」についてお届けします。「もう終わった企画ですから」と言わずに、また、次回の開催を楽しみにして頂ければ!と思います。  …
秋といえば、「芸術の秋」ということで、上野の国立西洋美術館で開催されている『ゴヤ 光と影展』に行ってきました。平日ということもあり並ぶことなく入ることができました。 今回はヨーロッパ絵画の宝庫として名高いプラド美術館のコ…
こんにちは、先日の自己紹介をご覧いただいたお客様から、「メキシコ生まれ」と本当に信じられてしまった薄井です。たまに濃い顔と言われることがありますが、父は静岡県・母は鹿児島県の出身ですので、メキシコ系ではありません…(汗)…
先日、社員研修で愛知県名古屋市に行きました。 芸術三昧・食三昧の旅となり、身も心も一回り大きくなって帰ってきました。 今回はその中でも一番の目的である、愛知県美術館にて開催されていた「アンドリュー・ワイエス展」についてお…