2020年 フジムラコンテンポラリーアート作家による年賀作品【前編】
2020年も作家の先生方からフジムラコンテンポラリーアートに年賀作品が届きました! 素晴らしい作品から普段は見れないような楽しい作品まで…壮観です! 当ブログでは、前編後編に分けて紹介していきたいと思います。 書家K. …
2020年も作家の先生方からフジムラコンテンポラリーアートに年賀作品が届きました! 素晴らしい作品から普段は見れないような楽しい作品まで…壮観です! 当ブログでは、前編後編に分けて紹介していきたいと思います。 書家K. …
毎回著名人がお気に入りの場所を紹介する番組「ONE hour Sense」に出演されました。 YUI先生にとっての癒しの場所「植物園」。 作品にも度々取り上げられる植物や花々を思うと納得の場所。 これを機に…
フジムラコンテンポラリーアートで企画展を何度も開催している、銅版画家のYUI先生がテレビ出演されるということで急ぎの告知です! この番組はメルセデスベンツ提供のミニ情報番組です。…
BSフジ「ブレイク前夜~次世代の芸術家たち」放送記念として開催された『腐蝕作品展』は、無事に閉幕。 その後、来廊したYUI先生自身からのメッセージを掲載いたします。 この度は、多くの方にご来店…
現在開催中の銅版画家 YUI『腐蝕作品展』が明日、9月8日(日)をもちまして終了となります。 たくさんのお客様に足をお運びいただき、ありがたく思うと共に、このまま会期終了も勿体な…
BSフジ「ブレイク前夜~次世代の芸術家たち~」放送記念 YUI「腐蝕作品展」開催決定☆ 2019年8月31日(土)~9月8日(日) 12:00~18:00 「錆色の森」シリーズ、…
今年の2~3月に当ギャラリー、フジムラコンテンポラリーアートで開催された『The Light』展で、華麗な新作を披露して下さったばかりの銅版画家YUIですが… 先日、テレビ番組で取り上げていただきましたので、ご報告いたし…
今年2~3月に開催したYUIの作品展『The Light』には、大変多くの方にご来場いただき、心より感謝申し上げます。作家、ギャラリースタッフ共々、多くの方にご支援いただく感謝の気持ちの大切さを改めて実感しながら、閉幕し…
2月より開催してきました銅版画家YUIによる新作展『The Light』も、いよいよ3月31日で閉幕します。大変多くのお客様にご来店いただきましたこと、心より感謝申し上げます。 …
YUI画伯の作家来場期間は限られていますが、そのタイミングに当たった方はとても貴重な時間となるに違いありません。 工程が数多く複雑な腐蝕銅版画の世界を、直接作家から伺うことの出来る時間。 とて…
本日2019年3月7日(木)より、YUI『The Light』展の後半がスタートしました! 最終日は3月31日(日)まで。 2017年に発表した『錆色の森』シリーズも全作展示中です。 あわせて、数点の銅版(…
今回もYUI先生の銅版画製作の一部をご紹介します。 この作業は、インクを詰めた銅板のふき取り中です。 人絹(じんけん)で拭うことにより、表面のインクがふき取られ、彫ったくぼみの中にだけインクが残ります。これ…
グランドをひく工程とその後の作業。 銅板にひかれたグランドが乾き次第、彫りの作業が進められていきます。 銅板に彫る作業は意外にも強い力は必要ありません。 ですが、それはあくまでも…
腐蝕銅版画家であるYUIの作業工程の1つである松脂処理では、飛散する松脂の粉を周囲にばらまかずに済むよう、工夫がなされていました。 YUI先生のアトリエにて 松脂(まつやに)の塊を乳鉢で細かくする作業。 &…
前回のブログでご紹介した続編。「The Light」展示中のフジムラコンテンポラリーアートをご紹介します。 錆色の森 -浄化- 鹿の角に飾られた『錆色の森 -浄化-』。 この作品のストーリーをご紹介します。…
前シリーズ『錆色の森』を一挙公開。 と同時に、銅版画の大元となった原版も数点公開。 まだ新しい印象を与えてくれる原版ですが…これがこの先、ずっとずっと未来まで残せたら、おそらく銅の変化が見られ…
2017年開催の『錆色の森』展以来、2年ぶりとなるYUI画伯の個展。 1ステップ、レベルアップしたYUI画伯の腐蝕銅版画最新作がお披露目されています。 また、今展で…
先日の年賀作品ブログでご紹介した銅版画家のYUI先生による最新作発表展、『The Light』が本日2月2日(土)より始まりました。 当ギャラリー、フジムラコンテンポラリーアートが10周年記念を迎えた2017年に開催した…
干支であるイノシシを銅版画で作成いただきました。 YUI先生と言えば、美しい花や女性美を表現なさる方だとお思いの方も多いかもしれません。 しかしながら、ご本人曰く、リアルな動物表現などが好きなのだそうです。…
フジムラコンテンポラリーアート(FCA)所属作家さんによる、年賀作品・メッセージ第8弾は、YUI先生からいただいた作品をお届けいたします。 皆様、お世話になります。YUIです。 新年 明けまし…
2017年2月に、フジムラコンテンポラリーアートにて初の個展を開催したYUI画伯。 私達に「銅版画」の魅力を存分に伝えて下さいました。 シリーズ名『錆色の森』。 銅…
前回ブログ「YUI先生より(1/2)」 に引き続き、YUI先生より頂戴したメッセージをご紹介します。YUIファンの方々、そして作品をご所蔵頂いたコレクター様、応援頂いている皆様に目を通して頂きたいブログです(^_-)-☆…
今日から2回に渡って、YUI先生より頂戴したメッセージをブログでご紹介してまいります。YUIファンの方々、そして作品をご所蔵頂いたコレクター様、応援頂いている皆様に目を通して頂きたいブログです(^_-)-☆ …
本日でYUIアトリエツアー参加者レポートのラストです。MASAHIKOさんにフィナーレを飾って頂きます(‘’ω’’)ノ・。・*“☆。・ お楽しみ下さい!!! いやぁ…レポートっていうか文章書くの、とっても苦手だし(*’’…
本日、レポートにご協力頂けたのは、YUJIさん。アトリエでは、プレス機を扱う際に、率先して先生のお手伝いをして頂きました!それではお楽しみ下さい!!! まずは、、、YUI先生!スゴイ職人って感じだった!! ギャラリーでお…
次にこのツアーレポートにご協力頂けたのは、MASAYUKIさん。(^_-)-☆ 私達FCAの中でMASAYUKIさんは知識の泉。 新しいアーティストのご紹介をしても、様々な事に精通していらっしゃるので…スタッフの方が驚か…
本日のお客様レポートはHIROYUKIさん(^^)/‘’‘’‘’ 今日のHIROYUKIさんは、ツアー全体を振り返るレポートではなく…「最も印象に残ったことは!?」という点に絞ったレポートです。是非、お楽しみ下さいませ。…
本日よりお届けする、お客様目線FCA彦根ツアーレポート! 2017年2~3月に開催したYUI『錆色の森』展で公開した銅版画作品展の記念ツアーです。 レポーターのトップバッターは、TOMOHISAさま。楽しそ…
お客様と新たな経験を積むことが大好きなFCA(フジムラコンテンポラリーアート)。この10年…国内外問わず、様々な場所に旅して参りました。 今日から、2017年度「初FCAツアー」にあたる“YUI アトリエツ…
FCA10周年記念特別企画☆第1弾であるYUI『錆色の森』展は無事に終了、閉幕致しました。大変多くのお客様に足をお運び頂き、心より感謝申し上げます。 私共スタッフのみならず、このようなプロモーションギャラリ…