過去のKIM SUNG-GEUN来日展の様子をご紹介2
キム・ソングン画伯が2回目の来日をされたのが、2010年。 この時も新シリーズを発表。その名も『BOXシリーズ』。 日本のお酒を飲む際に使う升。これを作品に使用しながら、キム・ソングン画伯の“セサンバクロ”…
キム・ソングン画伯が2回目の来日をされたのが、2010年。 この時も新シリーズを発表。その名も『BOXシリーズ』。 日本のお酒を飲む際に使う升。これを作品に使用しながら、キム・ソングン画伯の“セサンバクロ”…
2008年から続くキム・ソングン画伯との良好な関係。 中でも、親日家であるキム・ソングン画伯の来日は数多く、既に4回目となりました。そこで、これまでフジムラコンテンポラリーアートで開催してきた来日展の様子を少しだけ、ご紹…
生まれ変わったキム・ソングン画伯の新しいアトリエ。 天井がおよそ4メートルもあろうかと思われるアトリエには巨大な作品達が並び、次々と先生が制作している様子が感じられます。 &nb…
本日は、10年前のお写真でキム・ソングン画伯との時間を振り返りたいと思います。 このお写真は韓国のソウル郊外ガピョンという場所です。 キム・ソングン画伯が最初に作った小さなアトリエ。川のそばに…
本日2018年12月8日から2日間だけの来日イベントです。 キム・ソングン画伯とは、2008年よりお付き合いが続いています。 早くも10年。 フジムラコンテンポラリーアート開業時期からのお付き合いで、当ギャラリーでは初の…
来日直前、キム・ソングン先生から頂戴した動画メッセージをお届けします! フジムラコンテンポラリーアートには、キム・ソングン先生と初めて共同で手掛けたセサンバクロシリーズの版画作品を中心に展示しています。 皆様の御来店、心…
2018年の最後を飾るフジムラコンテンポラリーアートのBIGイベント!!! キム・ソングン画伯が韓国より来日します。 この来日に合わせ、最新作も到着♪ テーマは『光 -HIKARI-』。 慈愛に満ちた優しい作風の中に放た…
2017年に開催された「Ule W. Ritgen 最新作発表展2017」。 この時、5回目の来日展を開催致しました。時の流れは早いもの…ウレ・リトゲン画伯と契約を交わし、作品発…
この年2016年は来日を果たせず、最新作発表という企画で、個展開催☆彡ですが、寄せられたお写真が…ファンの方への信頼の証。 これらのお写真は、ウレ・リトゲン画伯がプ…
2015年度のウレ・リトゲン企画は… 中野サンプラザでのライブ&フジムラコンテンポラリーアートのイベント絵画展開催!!! このような説明の仕方…とは思いつつも、どうしようもない程…
2014年度は来日などなく、最新作展という企画を開催させて頂きました。 ご本人の存在感が圧倒的すぎる為、来日後の余韻が残れば残る程…寂しい感じがするのは、私だけでしょうか…? そのような空気を払拭すべく、、…
2013年もウレ・リトゲン画伯、来日を果たせました!!! ギャラリーでの笑顔もお話やしぐさにもフランクさを感じます…(*^▽^*) アートは、自然災害も、戦争も乗り越え、人々の心…
2011年から1年が経過したこの年の企画は、『東日本大震災復興支援企画』と題し、遠く離れたドイツ在住のウレ・リトゲン画伯がまるでそこに来てくれているかのような心温まる企画を開催させて頂きました。  …
この年の事を忘れている日本人はいないでしょう。 2011年3月に起きた東日本大震災。多くの方が傷つき、悲しみ、試練を感じ「頑張ろうニッポン!」を合言葉に、皆が励まし合ったあの特別な年。 &nb…
初めてウレ・リトゲン画伯の来日展を開催した翌年の2010年。 この年も引き続き、来日展を開催!世界的ミュージシャンの画家としての来日が2年連続。ファンにとっては衝撃の2年とも言える素晴らしい経験が出来た年で…
本日は、私達フジムラコンテンポラリーアート(FCA)とウレ・リトゲン画伯の出会いから、少しご紹介させて頂きます。 ウレ・リトゲン画伯から「絵画作品発表プロジェクト in JAPAN」の相談を初…
2014年度に発表された作品。 この作品を発表したのは2012年。 東日本大震災から1年後のことで、これらの作品は復興支援の為に発表頂きました。 遠く離れたドイツから私達日本のことを思っての行為に、心打たれ…
終わりなき旅シリーズ5作は、フジムラコンテンポラリーアートで発表した最初の作品。 今でも最高傑作との声が高いシリーズでもあり、この10年の軌跡の第一歩でもある作品です。 ウレ・リ…
2018年度のウレ・リトゲン最新作、2作目をご紹介いたします。 『Travelers Of Light』 ■ウレ・リトゲン画伯による作品解説 春一番の力強い太陽の光がついに冬の爪痕を溶かし始め…
2018年度発表の最新作をご紹介致します。 まず1点目は、今月の企画展案内ハガキにてご紹介させて頂いた作品。 『Schweigen -沈黙-』 ■ウレ・リトゲン画伯による作品解説 タイトルの「…
2018年10月13日(土)~11月10日(土) 2009年よりフジムラコンテンポラリーアートで続く10年目(11回目)のウレ・リトゲン展が開催されます。 最新作は2点発表です!! 尚、今展は…
Ashino’s MANIA 第5弾『結晶』展も、9月17日(月)を持ちまして会期終了とさせて頂きます。 この3連休もご予約のお客様でいっぱいではございますが…まだ作品展をご覧頂いていない方には…
本当に暑かった今年の夏も、少しずつ秋の気配に支配されるようになってまいりました。 皆様のお近くでは秋を感じられますか? 現在開催中のAshino’s MANIA 第5弾『結晶』展は、8月より開催。  …
K. Ashino先生にフジムラコンテンポラリーアートで作品発表頂いて早5年が経過。この間、「Ashino’s MANIA」というファンの皆様を総称できるようなものを立ち上げ、今日まで継続してまいりました。 …
現在開催中のAshino’s MANIA 第5弾『結晶』展では… 2014年発表『ブロックアート道』 2015年発表『色脈 -SHIKIMYAKU-』 2016年発表『Ashino’s MANI…
先月より開催中のAshino’s MANIA 第5弾『結晶』展。 沢山の方にご覧頂く中、驚きの声と同時に賞賛の声を多く頂戴しております。ならばブログで紹介してよ…とのお声も聞こえてまいりますが(…
2014年発表『ブロックアート道』 2015年発表『色脈 -SHIKIMYAKU-』 2016年発表『Ashino’s MANIA -隆起- 2016』 2017年発…
2017年12月、アメリカ合衆国アリゾナ州セドナより、スティーブ・ホールマーク氏が来日! この時の企画が『宇宙』展。 片や古木再生の願いを込めてオブジェを制作するアーティスト、スティーブ・ホー…
2016年度発表の『Ashino’s MANIA -隆起- 2016』シリーズ。 大地が隆起し、マグマが噴出したかのような文字の形と表現。盤面は大理石を使用しています。 おかげで、…
現在開催中のAshino’s MANIA 第5弾『結晶』展では、作家来場を行っています。 不定期的に行っている為、作家来場のタイミングにご来店を希望されるお客様は、お手数ですが、ギャラリーまで…