オブジェ作家スティーブ・ホールマーク氏、奇跡の来日展報告(番外編)

2020年2~3月に開催したフジムラコンテンポラリーアート主催のSTEVE HALLMARK 2020『THE SEDONA』展には、作家のスティーブ・ホールマーク氏が2年3ヶ月ぶりの来日を果たしました!

内藤貞夫先生から贈られたお酒を手に微笑むスティーブホールマーク氏

その模様をまとめた来日展報告を前編中編後編に分けてお届けしてまいりましたが…今回は番外編をお送りします!

SPONSORED LINK

スティーブ・ホールマーク氏のオフショット

無事、今回の来日展も終了。
この日はスティーブ・ホールマーク氏に「来日展お疲れ様でした!」とお伝えする貴重な時間を作っていただきました。

オーナーとスティーブホールマーク氏の写真

(左)フジムラコンテンポラリーアートオーナー、(右)スティーブ・ホールマーク氏

すっかり画商とアーティストの関係を越え、親しみの笑顔をみせる2人。

ここまで12年間。
遠く離れた日本とセドナを繋いだもの…。
それは当ギャラリー、フジムラコンテンポラリーアートのオーナー藤村とスティーブ・ホールマーク氏の人としての温かさと優しさ。

今や互いに新型コロナウィルスで大変な状況に置かれてしまいましたが、またいつの日か再会を果たそうと誓い合いました。

 

そしてスタッフの金子と堀田はスティーブさんへ、ささやかながら贈り物を。

フジムラコンテンポラリーアートのスタッフとスティーブ・ホールマーク氏

金子からは、漆。

そして、

フジムラコンテンポラリーアートのスタッフとスティーブ・ホールマーク氏

堀田からも、漆。

我々がプレゼントに用意したのは偶然にも漆でした(笑)

スティーブ・ホールマーク氏がここ日本に残して下さったものに比べるとささやかすぎる贈り物でしたが、喜んで下さったのでホッとしています。

ご来店のお客様方にもたくさんのお土産をご持参いただき、本当に感謝申し上げます。
「作家も持ちきれないよぉ…」と言いながら、すべてパッキンして帰国。
また次の来日が楽しみです。

 

そしてさらなる番外編ショット!?がこちら。

かばのおうどんでスタッフと再会するスティーブホールマーク氏

当ギャラリー系列ですぐ近くにある「かばのおうどん」に足を運んで下さった時のお写真です!
こちらでも昔なじみのスタッフと再会。
和食もお好みのようで、たびたびお店に顔を出して下さいました。

STEVE HALLMARK 2020『THE SEDONA』展を終えて

2020年の来日展は終了しましたが、いつの日か、またスティーブ・ホールマーク氏に再会したいと思うと同時に、活動拠点にしているアメリカのアリゾナ州セドナにも足を運べるといいな!と思う今日この頃です。

アメリカアリゾナ州セドナのパンフレット写真

多くのファンがいらっしゃって成り立つ展示会や来日展です。
遠いところから足を運んで下さった方、お忙しい中お時間を作って下さった方、貴重な旧作をご持参下さった方、たくさんのお土産をご持参下さった方…
すべてのお客様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

スティーブホールマーク来日展2020の展示物写真

今後とも、フジムラコンテンポラリーアートでは様々な企画を立て、皆様にお楽しみいただけるよう努めて参ります。末永くご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

スタッフ一同

スティーブホールマーク氏と再会するコレクターのお客様

オブジェ作家スティーブ・ホールマーク氏、奇跡の来日展報告(後編)

2020-06-04
お客様のワンちゃんと戯れるスティーブホールマーク氏

オブジェ作家スティーブ・ホールマーク氏、奇跡の来日展報告(中編)

2020-05-27
スティーブホールマーク氏とお客様の会話写真

オブジェ作家スティーブ・ホールマーク氏、奇跡の来日展報告(前編)

2020-05-21

▼FCA所属作家紹介:スティーブ・ホールマーク
https://www.fujimura-art.com/artist/SteveHallmark.html

SPONSORED LINK
オーナーとスティーブホールマーク氏の写真

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です