藤村シェフ、金子邸参上

私達フジムラコンテンポラリーアートのスタッフは代表の藤村を筆頭にグルメ集団です。平たく、あるいは正直に言いますと「食いしん坊バンザイ」チームです。

横浜元町にギャラリーをオープンしてからは、ありとあらゆるお店のケーキや和菓子を試食。名目はお客様にお出しするお茶菓子…ということになっていますが、実のところは不明です。
そんな私達は、今回、金子邸でホームパーティを催しました。シェフは藤村一人。スタッフはギリギリまで仕事をこなし、食事が完成する頃全員集合しました。

 

 

メニューは、

  • 「マグロステーキ 柚子胡椒風味 ごぼうスティックを添えて」
  • 「大根のベーコン巻 オリーブオイル焼き」
  • 「アワビ&ハマグリのソースのジリパスタ 焼きチーズをのせて」

 

でした。命名は金子です。美味しそうでしょう!?

 

このメニューの中で想像が難しいのが、「ジリパスタ」かと。
「ジリ」とはイタリア語で「百合」。パスタが百合の花の形をしています。見た目がとても美しく、又、アワビ&ハマグリを煮つめたソースを絡めると、百合の花の形をしたパスタの中にソースが入り、「コク」が出ます。少しライムを絞って食べると香りも良く、まさにレストランの味。

 

アワビ&ハマグリのソースのジリパスタ 焼きチーズをのせて

アワビ&ハマグリのソースのジリパスタ 焼きチーズをのせて

 

マグロステーキ 柚子胡椒風味 ごぼうスティックを添えて

マグロステーキ 柚子胡椒風味 ごぼうスティックを添えて

 

パスタ料理の写真の左下に添えてあるのはチーズです。これは、シンプルだけどとても美味しい。市販されている粉チーズをフライパンの上で固まらないよう焼いていきます。焦がしてしまうと苦いのでそれだけ気をつければOK。パスタの上に掛けたり、お肉に添えたり…なんでも使えますから。皆様も機会あれば作ってみてはいかがでしょうか。

 

また、今回は開けずに次回に確保しているワインがあります。「OPUS ONE 2005-オーパスワン-」(アメリカカリフォルニア産)
OPUS ONE(オーパスワン)は音楽の専門用語で「作品番号1」を意味しています。「一本のワインは交響曲、一杯のグラスワインはメロディのようなものだ」という考えを持ち、命名されたそうです。

 

 

このワインにはワイン界の代表的二人が巨額の資金と「こだわり」と「継続力」と「情熱」を持って作ったそうです。
私達は、ワインについて然程詳しくはありませんが、1979年から存在する「OPUS ONE」の「こだわり」を見習いたいと話していたところです。

フジムラコンテンポラリーアートの2008年は大変充実していました。この2009年も、五感を使って皆様方に新しいものをご覧頂ける様にしていきたいと思います。

SPONSORED LINK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です