-
キムソングン画伯とは…2
キムソングン画伯の、今のスタイルが確立されるまでを前回のブログではご紹介しました。作家の人生の中に起きる様々な出来事が、その作家の作風を作り上げていきます。... -
キムソングン画伯とは…
まずは、10話に渡り、セサンバクロシリーズの物語をご覧頂き、有難うございました。本日は、セサンバクロシリーズの物語となった作品達が、生まれるまでの事を、少しご... -
セサンバクロシリーズ紹介 10/10
まずは、本日まで続けてこのブログをご覧頂いたことに感謝申し上げます。ただいま開催中のキム・ソングン展『日常の向こうへ ―デペイズマンの世界―』は、来場者の心を穏... -
セサンバクロシリーズ紹介 9/10
キムソングン画伯のこの作品シリーズも、いよいよ終盤。あと2作で終了します!作品に込められた自分の子供への愛情と共に、両親への感謝、またずっと後世まで続く物語を... -
セサンバクロシリーズ紹介 8/10
キムソングン画伯の大作「セサンバクロシリーズ」のご紹介も、残すところ、あと3作となりました。大変深くて、時として切ない、優しい作品のポエムを皆様にはお楽しみ頂... -
セサンバクロシリーズ紹介 7/10
人生に置き換える…など容易な仮説を立てて説明しておりますが、なかなか難しいものです。ですが、振り返る…とは大変重要なことだと思います。大切なもの、忘れかけてい... -
セサンバクロシリーズ紹介 6/10
前回の作品ストーリーは、目を通して頂けましたか!?今は、キム・ソングン画伯の作品“セサンバクロ(日常の向こうへ)シリーズ”10点を、1点ずつ日々ご紹介しています。... -
セサンバクロシリーズ紹介 5/10
フジムラコンテンポラリーアートで毎日ブログを更新するなんて…なかなか経験のないことで、かなり新鮮な気持ちで制作しています!! 今日で、このシリーズのご紹... -
セサンバクロシリーズ紹介 4/10
引き続き、ご紹介する“セサンバクロ(日常の向こうへ)シリーズ”、遂に第4弾に入ります! 今まで続けてご覧頂いた作品の中で感じられる「子供の成長」。いかがですか?... -
セサンバクロシリーズ紹介 3/10
今日は、セサンバクロ(日常の向こうへ)シリーズの第3弾を、ご紹介させて頂きます。以下、お楽しみ下さい。 少しずつ成長を遂げる物語の主人公(…それはあなた自身かも... -
セサンバクロシリーズ紹介 2/10
前回ブログに引き続き、好評開催中の企画展『日常の向こうへ ―デペイズマンの世界―』シリーズのベースとなった貴重な作品のご紹介をさせて頂きます。 今回は、ひ... -
セサンバクロシリーズ紹介 1/10
本日より、キム・ソングン画伯が生涯のテーマとする「セサンバクロ」シリーズ の作品解説をさせて頂きます。 セサンバクロとは、韓国語です。意味は「日常の向こ... -
お客様宅訪問ツアー☆その後~かわら美術館~
前回に引き続き、お客様宅(T様)訪問ツアーブログの続きです★ ちょっとお邪魔します…みたいな気持ちが、どちらかというと普通だと思いますが、フジムラコンテンポ... -
お客様のお宅訪問ツアー
本日は、キム・ソングン展のご案内を一旦中断し、いつかは実現させたいと思っていたお客様、T様のお宅訪問のブログをUPさせて頂きます(^v^) ここで... -
第2のセサンバクロ制作秘話
先日公開の『二人の青空』の制作秘話をご紹介します。 [kanren postid="7399"] 作者は、鹿児島在住のMIYUKIさん。15年以上前から、物語の執筆を行っていたMIYUKIさん。... -
第2のセサンバクロ
今日は、いま好評開催中のKIM SUNG-GEUN最新作展『日常の向こうへ ーデペイズマンの世界ー』に向けてお客様に作成頂いた、一つの物語をご紹介させて頂きます。 作者は、... -
2015年3月の企画展のお知らせ
2015年3月のイベントは、KIM SUNG-GEUN最新作展『日常の向こうへ ーデペイズマンの世界ー』 。さらに今回のテーマがあります。それは「デペイズマンの世界」。 &... -
『Ule W.Ritgen来日展2015 -CLOSE TO THE EDGE-』のお知らせ5
今回開催の『Ule W.Ritgen来日展2015 -CLOSE TO THE EDGE-』は、今年度に入って発表した作品の公開も勿論ですが、2015年2月20日(金)、中野サンプラザにて開催されるウリ... -
『Ule W.Ritgen来日展2015 -CLOSE TO THE EDGE-』のお知らせ4
2015年1月31日(土)から開催中の『Ule W.Ritgen来日展2015 -CLOSE TO THE EDGE-』も、いよいよ後半に入りました。 週末は、往年のウレリトゲンファンにもご来店頂く中、... -
『Ule W.Ritgen来日展2015 -CLOSE TO THE EDGE-』のお知らせ3
好評開催中の『Ule W.Ritgen来日展2015 -CLOSE TO THE EDGE-』の様子をお伝えしてまいります! 本日は、ギャラリー内の様子&搬入の模様です。まだ、ウレリトゲン作品を... -
『Ule W.Ritgen来日展2015 -CLOSE TO THE EDGE-』のお知らせ2
前回に引き続き、ウレ・リトゲン展、『Ule W.Ritgen来日展2015 -CLOSE TO THE EDGE-』についてのお知らせです。今回のブログでは、ご本人来日前ではございますが、最新... -
『Ule W.Ritgen来日展2015 -CLOSE TO THE EDGE-』のお知らせ1
2015年2月のイベントは、ドイツのアーティスト『Ule W.Ritgen来日展2015 -CLOSE TO THE EDGE-』。 ウレ・リトゲン氏は、ドイツのメロディアス・ハードロックバンド「フ... -
フェラーリのソファを廃棄しました。
今日はギャラリーの模様替えを何気なく、ブログに掲載してみようと…。大したネタではありませんが、小さなギャラリースペースでは大きな存在だったソファ。ご存じない方... -
2015年 新年会の様子をお届けいたします
遅ればせながら…フジムラコンテンポラリーアート新年会2015の様子をお届けしたいと思います(^v^)! 毎年、年明け早々、皆様せっかくの貴重なお休みを使い(お暇…な... -
作家便り…スティーブ・ホールマーク氏
日本から遥か遠く果てしない海の向こう…アメリカ合衆国アリゾナ州セドナから初めて日本に来て、フジムラコンテンポラリーアートでも大きな話題と感動を生んだ、スティー... -
作家便り…内藤貞夫画伯
昨年も、面白い企画で、フジムラコンテンポラリーアートにて「ワイルドライフアート」の世界を私たちに教えてくださった内藤貞夫先生!!!2014年度は、ご自身で個展も... -
作家便り…つだなおこ画伯
本日は、フジムラコンテンポラリーアート(FCA)のアイドル!?つだなおこ先生のご報告です*♪ 2013年冬に発表した『扉の向こう~心のページを紡いで』より、丸一年、新... -
作家便り…ネイト・ジョルジオ画伯
まさに今!好評開催中の、ネイト・ジョルジオ最新作発表展。 ご存知ですか?マイケル・ジャクソンのプライベート画家の契約を持つ、ネイト・ジョルジオ画伯が日本に上陸... -
作家便り…K. ASHINO画伯
新年 明けまして おめでとうございます。 美しい2015年の幕開けは、皆様方にとってより素晴らしいものとなるよう、心よりお祈り申し上げます。今年もスタッフ一同、昨年... -
作家便り…ウレ・リトゲン画伯
フジムラコンテンポラリーアートでウレ・リトゲン画伯の作品展示を開始し、早くも6年の月日が流れました。 当初は、ミュージシャンとしても来日回数はさほど多くないか...