-
ハーブ&ドロシー ふたりからの贈り物
以前もお伝えしました「ハーブ&ドロシー」の続編が上映されました! 皆様覚えていますでしょうか? 前作は『ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人』という... -
ウレ・リトゲン来日展2013 vol.7
いよいよ今年度の企画についてお知らせする回になりました。今年のウレ・リトゲンは何をやってくれるのか???? ファン待望の来日展は、いよいよ今月開催。7月4日から... -
ウレ・リトゲン来日展2013 vol.6
早いもので、このウレ・リトゲン来日展情報ブログも、vol.6まできました! 歴史重ねたアーティストは、年に一度ペースの企画や新作発表でも、ひとつひとつの想いが深く... -
ウレ・リトゲン来日展2013 vol.5
本日のブログでは『ウレ・リトゲンDVD』について、ご紹介します。 ここ数週間、このブログでは、過去のウレ・リトゲン展のイベントについてご紹介しています!そのウレ... -
ウレ・リトゲン来日展2013 vol.4
前回のブログまでは、ウレ・リトゲン画伯来日情報のお知らせでしたが、今回は、2011年にフジムラコンテンポラリーアートで開催したイベントについてお知らせします。来... -
ウレ・リトゲン来日展2013 vol.3
遂に!ウレ・リトゲン画伯の来日が決定!!! FAIR WARNING(フェア ウォーニング)として有名なウレ・リトゲン氏がライブの為に来日し、それに合わせてフジムラ... -
ウレ・リトゲン来日展2013 vol.2
今日は、過去のイベントを振り返り、一人でも多くの方に、“画家ウレ・リトゲン”について知っていただく機会にしたいと思います。 ウレ・リトゲン展を、初めてフ... -
ウレ・リトゲン来日展2013 vol.1
遂にウレ・リトゲン画伯の来日が決定!!!最新作を2点発表。そして最新作を含めた日本での発表作品全23作が一挙公開されます。 フジムラコンテンポラリーアートでのウ... -
スティーブ・ホールマーク来日展2013 ご報告(2)
今日は、スティーブホールマーク来日期間中に、同時開催したJ.NAITO来場展の模様をお伝えします! フジムラコンテンポラリーアートに度々足を運んで頂いているお客様の... -
スティーブ・ホールマーク来日展2013 ご報告(1)
今日は面白いブログです(へU<’) 先日、日本に初めていらっしゃったフジムラコンテンポラリーアート専属のオブジェアーティストSteve Hallmark氏のプライベート写真... -
FCAツアー『TRICK or TRIP?』with 吉野公賀画伯 2/2
前回のブログに引き続き…「TRIP or TRIP」ツアーのご報告!!! 前回も触れましたが、いやはや驚くなかれ~。想像以上の工夫と本格アートに、だまされっぱなしの私達。... -
FCAツアー『TRICK or TRIP?』with 吉野公賀画伯 1/2
本日は、2013年度2月~3月にかけて開催した 吉野公賀『TRICK ART』展終了後のサプライズイベントのご報告をしたいと思います。 なかなかありそうでない「TRICK ART」と... -
開花宣言前なのに咲に咲く元町公園の桜たち 2/2
先日のブログに続き、今回も元町周辺の桜写真をご紹介します! [kanren postid="6051"] 元町公園から遊歩道を登ると外人墓地の脇に出ます。そこから、山手までも美しい... -
開花宣言前なのに咲に咲く元町公園の桜たち 1/2
先週、ようやく北海道札幌市の桜開花宣言が出されました!今年、皆様はお花見なさいましたか?本日は、札幌開花宣言に伴い、元町の桜たちをご案内いたします。 お花見に... -
JOH NAITO & Steve Hallmark
前回のブログでは、ジョウ・ナイトウ画伯の情報を久しぶりにご紹介しましたが、いかがでしたか?日本では実に有名なジョウ・ナイトウ画伯も、世界的にはまだまだ広めて... -
わたくし藤村、このたび香港へ行ってきました。
まだまだ厳しい残暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか? 私、藤村、この夏香港へ行ってきました。 実は、恒例のお客様との親睦を深める「フ... -
JOH NAITO来場展 with スティーブ・ホールマーク
こんにちは。しばらくブログの更新をお休みさせて頂いておりました。 ゴールデンウィーク期間中に、あのアメリカ合衆国アリゾナ州セドナから特別なお客様(Steve Hallma... -
Steve Hallmark 2013来日展情報⑤
本日はスティーブ・ホールマーク画伯の住むセドナについて、さらに色々な写真を元にご案内していきましょう。皆様も、ちょっとした旅行気分で『セドナツアー★』に、ご参... -
Steve Hallmark 2013来日展情報④
スティーブ・ホールマーク来日展情報も、第4回目となりました。皆様にはお楽しみ頂けていることと思いますが、いかがでしょうか? フジムラコンテンポラリーアートは、... -
Steve Hallmark 2013来日展情報③
前回のスティーブ・ホールマーク特集のブログにてご紹介した『フジムラコンテンポラリーアートとスティーブ・ホールマークとの出逢い』編はお楽しみ頂けましたでしょう... -
Steve Hallmark 2013来日展情報②
前回に引き続き、スティーブ・ホールマーク画伯のご紹介をさせて頂きます。 [kanren postid="5956"] まず、重要だと思う、スティーブ・ホールマーク画伯と私どもフジム... -
国立西洋美術館で開催の「ラファエロ展」に行ってきました!
今、上野の国立西洋美術館にて『ラファエロ展』を開催しています!私は告知されていた「大公の聖母」を観てみたいと思い行ってきました(^◇^) ラファエロが生きた500... -
Steve Hallmark 2013来日展情報①
今月から始まった企画のお知らせをします。 『★スティーブ・ホールマーク来日展★』が、2013年4月4日(木)~始まりました!!! 当ギャラリー、フジムラコンテンポラリー... -
東京ステーションギャラリーは雪の日に行くべし?
皆様、こんにちは。スタッフPです(*^▽^*) 3月に入り、強烈な花粉&黄砂が災厄となりスタッフ一同アレルギーと闘う日々ですが、ぽっかりと顔を出した桜の蕾に春の訪れを... -
吉野公賀『絆シリーズ』のご紹介 2/2
前回までに、『絆』シリーズの前編 をご紹介させて頂きました。 [kanren postid="5886"] 今日は後編です。お楽しみ下さいませ。 in the future ~夢抱く頃~ in ... -
かばのおうどんでちょっと一息(*´ω`*)
こんにちは~!フジムラコンテンポラリーアートの食いしん坊太郎です!今日は、ART情報ではなく、おいしいもの特集(?)をします...zzz 特集???という程ではないで... -
吉野公賀『絆シリーズ』のご紹介 1/2
本日は、今、公開中の吉野公賀作品の中でも代表作である『絆シリーズ』のご紹介をしたいと思います。作品に込められた温かく、そして、力強いメッセージを併せてご覧下... -
えんぴつあー with つだなおこ(レポート第3弾)
『えんぴつあー』レポート第3弾!!! このレポートは、我ながらフジムラコンテンポラリーアートらしいブログだな~と思うのですが、日頃ご覧いただいているお客様方、... -
えんぴつあー with つだなおこ(レポート第2弾)
先日、公開した『えんぴつあー』のブログの続き…第2弾☆☆ をお届けします。 本日のレポート担当は、静岡のTAKAMIさん。 この日にご集合頂いたお客様は、東京・横... -
えんぴつあー with つだなおこ(レポート第1弾)
この度、フジムラコンテンポラリーアートでは、国内初!のツアーを行いました(今までは海外ツアーでしたから…)。 その名も、『えんぴつあー』。 鉛筆ツアーの「つ」を...